![]() |
たぶん XHTML 1.0 Transitional です。 [メモ帳] | |
# 兼 『グチ言う三』 つくば市 仮設出張所
/ 『にぃそリンク』 /dev/alphamyu ![]() | ||
=== 以下のサイトも併せてご覧になるとより一層お楽しみ頂けます === | ||
日記: | RoseGray Society / Yet Another Satellite / いわもとさんの日記 | |
アンテナ: |
撫子
/
栞
/
つゆだく
/
ヲレ
/
一覧
/
さおりな
/
すーす−
/
しおりん
/ ひよりん / ひかりん | |
グチ言う三: |
石川・野々市支部
/
筑前前原支部
/
品川支部
| |
ポータル: |
楽画喜堂
/
放蕩オペラハウス
/
はねかの
/
イニシャルG
/
ぷらちな
/
CG定点観測
| |
部活動: | ![]() ![]() | |
キーワード: | 同人、ギャルゲー、コスチューム、にぃそっくす、ツール・ド・フランス、静岡 | |
20世紀の記録は破棄されました
2001 [01] [02] [03] [04] [05] [06] [07] [08] [09] [10] [11] [12] 2002 [01] [02] [03] [04] [05] [06] [07] [08] [09] [10] [11] [12] 2003 [01] [02] [03] [04] [05] [06] [07] [08] [09] [10] [11] [12] 2004 [01] [02] [03] [04] [05] [06] [07] [08] [09] [10] [11] [12] 2005 [01] [02] [03] [04] [05] [06] [07] [08] [09] [10] [11] [12] 2006 [01] [02] [03] [04] [05] [06] [07] [08] [09] [10] [11] [12] 2007 [01] [02] [03] [04] [05] [06] [07] : [最新] | ||
直接このページに来られた方は、 "499ls" HOME の方もお立ち寄り下さいませっ。 ![]() |
★File:20070706 状況報告 ● そろそろ
・ 二週前のツールド美ヶ原はさんざんでした。もともとスプリンタータイプですし。
今月は、来週14日に筑波サーキットで10時間耐久サイクリングしてきます。
お絵かきの方は、夏もツールドフランスも近いので、そろそろ何かしますってことで。● 拍手解析
拍手に添えてくださったメッセージの中から。
・ アルミフレームは、振動がモロに伝わるのを我慢すれば
踏力がダイレクトに路面に伝わるので良いと思う。
カーボンフレームは良いけど、扱いがデリケートになりがちに・・
でもアルミは少々ラフに扱っても良いという気軽さがあるので好き。
高いけどチタンフレームが良いなと最近思ってます。パナソニックならオーダーも出来るし。
長文を4回にわたって入力いただきありがとうございます。
#しかしこれならメールフォームに入れていただいてもよかったかも。
で、アルミの応答性が云々というのは確かにおっしゃるとおりというか、
いかんせんコストもメンテも手ごろですし。
チタン、高いですな…、わたしゃLook keoペダルの軸にすら入れてませんですぜ。
そういえばまだここには書いていなかったですが、
春にPINARELLO GALILEO(2007モデル)買いましたっ。色は赤でポリッシュ加工。
色もそうですが、ONDAフレームのぐにゃぐにゃっぷりに一目ぼれです。・ ロードレースのドーピング問題、今度はペタッキが槍玉に挙げられてます。
ひーん。なんでこうもツール直前に冷や水をかけるってばよ。
ペ様の代わりはグリブコですか。一方でツァベルは出場できるんすね。
でもこれでミルラムはマイヨベール争いから一歩下がっちゃった。
#今年もマキュアンにトレイン無賃乗車されそうです。
他にもアスタナのケスラーやCSCリース監督やミルラムのスタンガ監督が出場とりやめですか。
ここ数年のツールの直前は、なんかこうドタバタしますね。
明日のグランデパールはロンドンですが、どうかテロられませんように。・ ガリレオを買われたのですね。確か完成車で20万円台前半ですね。
ピナレロが完成車で20万台で買えるというのは、ひと昔前じゃ考えられない事。いい時代になったものです。
ウチは2年まえに絶版になったマーベルに乗ってますが、フレームだけで24万しましたからね。
今日日記を更新してから1時間も経たないうちに拍手書き込みいただき、ありがとうございまする。
※そういえば拍手のランダム画像をちっと増やしました。
というかこの1〜2年の画像を入れてませんでした(すみません)
で、ピナレロなどのイタ車のミドルクラスが20万台で買えたり、
フルカーボンのF4:13が30万台で買えたりするようになったのはありがたいことです。
2008モデルはユーロ高でちょっと値上がりしちゃいましたが…
マーベルをお持ちですか。そのフレームだけでうちのピナガリが買えちゃうだけあって、
上級車は垂涎の的ですなぁ。うちはこれからホイールやらパーツやらを変えてくのかなと
思いますが、そう思うと最初から高いのを買った方がいいのかと思っちゃったり。
でもそれもさることながら、エンジン本体のパワーアップもしなくちゃ。
出来ることならこっちのパーツを変えたいと思うこの頃。#高回転型のエンジンに変えたい…