![]() de Alpha presents... |
なにげに XHTML 1.0 Transitional です。 [メモ帳] | |
# 兼 『グチ言う三』 つくば市 仮設出張所
/ 『にぃそリンク』 /dev/alphamyu ![]() | ||
=== 以下のサイトも併せてご覧になるとより一層お楽しみ頂けます === | ||
日記: | RoseGray Society / Yet Another Satellite / Ten-Teko 舞 / いわもとさんの日記 2002 | |
アンテナ: |
撫子
/
栞
/
つゆだく
/
ヲレ
/
一覧
/
さおりな
/
すーす−
/ しおりん / ひよりん / ひかりん | |
グチ言う三: |
石川・野々市支部
/
筑前前原支部
/
まごめ支部
| |
VNI: |
ちゆ12歳
/
名雪17歳
/
名雪6歳
| |
部活動: | ![]() ![]() | |
キーワード: | 個人情報発信、同人、ギャルゲー、コスチューム、にぃそっくす、ツール・ド・フランス、静岡 | |
20世紀の記録は破棄されました
2001 [01] [02] [03] [04] [05] [06] [07] [08] [09] [10] [11] [12] 2002 [01] [02] [03] [04] [05] [06] [07] : [最新] | ||
直接このページに来られた方は、 "499ls" HOME の方もお立ち寄り下さいませっ。 ![]() |
★File:20020731 ツールその後 ● あれこれ〜
・ ラボバンクのマイケル・ボーヘルトたん。
第16ステージで優勝して大喜び。
ボーヘルトたんアップ。
ツールの選手も歯が命。・ 注文してた自転車が着いたにょ〜
チーム・オンセがフレームに採用しているGIANTの製品OCR-1。
残念ながらオンセ・レプリカではないです。
だってトライアングルフレームだけでこの自転車よりも高いんですもの。
ここらへん↑がオンセ。小さ〜。でもうれし〜。
オンセはスペインの視力障害者のための宝くじ会社なのれす。
★File:20020730 総集編 ● 未明〜未明だよ〜
・ 午前2時30分からフジでツール・ド・フランスの総集編だ…ったよ〜 < 過去形ですみません。
今回のいちおしは、やっぱりジャジャ(ローラン・ジャラベール)。
シャンゼリゼのポディウム(表彰台)でのマイヨ・ア・ポア(山岳賞)のジャジャの姿に思わず泣けました。
これぞ有終の美、ドサル・ルージュ(敢闘賞)も受賞し、絶好調での幕引きは、本当に惜しくも感動的でした。
Merci beaucoup JaJa, et adieu...・ あと、第14ステージ(ロデーヴ−モンバントゥ)で
あの死の山モンバントゥを制したリシャール・ヴィランクの奮闘に泣けました。例のゴールポーズ、かっくいー。
他、見事にオールラウンダに変身した第15ステージ優勝 サンティアゴ・ボテーロ、
1996年以来自身2勝目の第16ステージ優勝 マイケル・ボーヘルトも感動的でした。
ボーヘルトのめちゃめちゃまぶしい白い歯も感動でした。> 見習えセビリャ。・ 第10ステージ以降のステージレポートがまだですが、
カウンタ上昇率が劇減りするほど不評だったので、もうやめとくね…
でも、一つ言い忘れてたです。
[ツール・ド・フランス 最終結果]
- チーム優勝:オンセ・エロスキ(スペイン)
オンセのエース、ホセバ・ベロキは総合2位、イゴル・ゴンザレス・デ・ガルデアーノ総合5位、
ホセ・アセベド総合6位と、総合10位以内に全チーム最多の3人が入賞した他、
第4ステージのチームタイムトライアルでも優勝して、今回も非常によい成績を残しました。
オンセはジャジャが長年在籍していたチームであり、また数多くの好選手を輩出した名門でもあります。
最近は資金難やドーピング疑惑などでチーム自身の存亡も危ういチームが多い中、
継続的に実力を維持できるチームは魅力的です。
ちなみにオンセが採用しているフレームは GIANT なのですが、
私、こないだついにGIANTのロードレーサー注文してしまいました。
オンセレプリカ…はフレームだけで12万もするので、
オンセレプリカっぽい黄色と黒の OCR-1 2002モデルにしました(弱)。ただいま大阪から東海道を黒猫さんで移動chu!
もう今から超楽しみだよ〜・ 今回、マイヨ・ベール(スプリント賞)7連覇を逃してしまったエリック・ザベルは、
「今回逃して初めて僕が心から欲しいのはマイヨ・ベールだった、と分かった。
こんな苦い思い出を抱いたまま、ツールから絶対に去らないよ」と、頼もしいリベンジの決意を述べてます。
また、今回のマイヨ・ブラン(新人賞)のイヴァン・バッソは、
「アームストロングは あと3〜4年したら僕が倒す!」…、若気の至りとも取れるけどまあ頼もしい新人です。
・ さて、帝王アームストロングをぶったおしてくれる選手は誰なのか、それはいつなのか---
ジャンマリー・ルブランがソシエテのいいんちょしてる間(2004年まで)はないでしょう。残念ながら。
でも、来年のツール100周年記念大会はなんとか各チームのスターが勢ぞろいしてきて欲しいです。
わたしもスカパー加入して待ってるよ〜
★File:20020729 ひどいよ〜 ● 朝〜
・ 今日もがんばるよ〜とバイク置場に行ったら…、キーシリンダーがほじられてた…
んだお〜
#原付と違って、バイクはドライバつっこんでひねってもセル回らないんだよぉ…
ハンドルロックもエンジンもかかったから被害は最小なんだけど、
ひとまず被害届出しました。捕まったらキーシリンダー交換費用、弁償してね>犯人さま。・ 昨晩のツール・ド・フランスの最終結果
- アームストロングがマイヨ・ジョーヌ4連覇してしまった
- エリック・ザベルたんがマイヨ・ベール7連覇出来なかった
- ジャジャ(ローラン・ジャラベール)がマイヨ・ア・ポアに2連覇したけどついに引退しちゃう
- マイヨ・ブランのイヴァン・バッソって、つおい?
- かのんパパ(マリオ・チッポリーニ)はもうレースには出ないのね…
というわけで、私にはとても鬱な結果、だよ…
アームストロングが了〆ソ力人じゃなければ少しはアンチな気持ちも減ったのですが。
それに、ガンとか使命とか、そういうのは一切抜きにして小細工無しでレースして欲しいし、
そもそも本当に強いのなら、ツールだけじゃなく他のレースにも出て
UCIランキングの数値でその力を証明して欲しいんだよ…
そうじゃないと、チームの存続もあやうい選手とかの気力が失せるよ…
★File:20020727 業務連絡 ● 暑中見舞いだよ〜
・ ようやくリリースしました。つかれた−
今回は現時点でみじゅぎ4種類、15パターンですが、もちっと増やしたかったかな。
みなさまよい夏でありますよう。● よもやま〜
・ 地上波がつまらない時間帯になると BBCWorld を結構観てたりします。
BBCWorld って、赤いよね、…画面が。#中身は公正・公平・中立(らしい)です。
それはいいとして、おいらとしてはスポーツコーナーでしっかり
ツール・ド・フランスの結果だけでも流してくれるのがうれしいです。・ BBCWorldのアイキャッチ(って言う?)って、なかなかかっちょイイかと。
CNNやCBSとかのよりもいいです。
NHKは なごみ系なので、まあイイと言えばいいですけど。
民放のニュースは、あれはバラエティの間違いなので観てません。
で BBCWorld、そのアンビエント系の曲を収録した CDを出してる みたいです。
しかも £5(〜1000円くらい) 。欲しいにょ。・ 「マイケル・シューマッカー」はなかなか新鮮でした。
★File:20020725 業務連絡 ● 40000 access だよ〜
・ 夜半過ぎにいってました。ありがとうだよ〜
でも申告者はなしだったよ〜(涙)…
今回はCG贈呈なしですか…残念だよ。
★File:20020718 夏の風物詩 ちょっとレース結果からはずれて閑話休題
・ ローラン・ジャラベール(フランス、CSCティスカリ)、今季引退 正式発表
ああ…ジャジャ…、せめてもういちどゴールのガッツポーズを見たかったです…
え、まだツールは終わってないって…、そうですね、そうですが…・ マリオ・チッポリーニ(イタリア、アックア・サポーネ)も引退正式発表
パパ〜、新天地での活躍を期待してたのに…
一昨年のステージ優勝しまくりのお姿が最後になったのですね…・ ツール第10ステージ:キャラバンの宣伝カーに子供がはねられて死亡
一昨年にも同様な事故で子供が死亡しており、
ソシエテも注意を呼びかけていただけに非常に残念です。
★File:20020717 近況 今月に入ってツール情報を扱うようになったら、カウンタの伸びがにぶりました(泣)
● 近況
・ 夏まぢかということで、暑中見舞い描いてます。
お世話になっている人には全自動で進呈ですが、
それ以外の方で、欲しいかたがもし万一いらっしゃれば(笑)、
[HOME]ページにあるアンケートの自由欄に
「暑中見舞いキボンヌ」って書いてお送りいただければと。
その際、お名前と連絡先アドレスをお忘れずに。
今年は衣装の色とか模様とか、いろんなバージョンを作ろうかとかんがえてまつ。
また、40k access を踏まれた方の記念CGは、その全バージョンを進呈しようかと思ってます。・ 昨日の新聞の一面広告、いいっ。
答弁しているのは…、ムネヲちゃん?
★File:20020716 夏の風物詩 ツールも序盤終了。今日は休息(足)日。
・ 7月12日、第6ステージ
序盤・中盤はいつものパターン。しかしラストの大集団からのスプリント勝負を制したのは
テレコムのザベルたん。二人のアシストの列車もうまく機能し、発射台のファニーニも大喜び。
しかしそのファニーニ、よろこびすぎて競った選手の進路妨害をしてしまい、せっかくの2位も取り消し。
でもザベルたんのステージ優勝はそのままとなり、これで現役最多の かのんパパ(チッポリーニ)に並ぶ通算12勝。
強腕さんも現在12勝なので、ザベルたんは平たいうちにもう少し稼ぎたいところです。[今日のOverall Standing]
マイヨ・ジョーヌ:イゴル・ゴンザレス・デ・ガルデアーノ(オンセ・エロスキ)
マイヨ・ベール:エリック・ザベル(ドイチェテレコム)
マイヨ・ア・ポア:クリストフ・マンジャン(FDJeux.com)
マイヨ・ブラン:イシドロ・ノザル(オンセ・エロスキ)
・ 7月13日、第7ステージ
今日も平凡な一日。ラストのスプリントを制してマクギー(FDJeux.com)がステージ優勝。
しかしこの日は落車が大量発生。ゴール手前5kmで集団落車。今ツールで一番ツキがない
クレディ・アグリコルのエース、クリストフ・モローは案の定ここでも落車。4度目となれば かなりへこむかと。
また、ゴール前2kmでも落車発生。そのなかにこともあろうに
アームストロングとジャジャが含まれてさあたいへん。
強腕さんは予想外のタイムロスで、個人TTでステージ優勝+マイヨ・ジョーヌ奪還の予定は狂うか?[今日のOverall Standing]
マイヨ・ジョーヌ:イゴル・ゴンザレス・デ・ガルデアーノ(オンセ・エロスキ)
マイヨ・ベール:エリック・ザベル(ドイチェテレコム)
マイヨ・ア・ポア:クリストフ・マンジャン(FDJeux.com)
マイヨ・ブラン:イシドロ・ノザル(オンセ・エロスキ)
・ 7月14日、第8ステージ:ル・キャトーズ・ジュイエ(革命記念日)
今日はフランス人にとって特別な日、この日にステージ優勝することは最大の名誉。
ということで、序盤・中盤から果敢なアタック合戦。その甲斐あって7人が大集団から逃げ切り成功。
ゴール前のスプリント勝負は、フラソス人のイノー(クレディアグリコル)、と思いきや、
隣りのオラソダ人、ラボバンクのクローンが一番げっとぉぉぉ(ずさー)。
去年はジャジャの豪快なガッツポーズでひさびさにフランス人がげっとーだったのですが、今年は再現ならず残念。
マイヨは4枚とも変化なし。強腕さんも明日の個人TTに向けて無理せず体力を貯めてますか。[今日のOverall Standing]
マイヨ・ジョーヌ:イゴル・ゴンザレス・デ・ガルデアーノ(オンセ・エロスキ)
マイヨ・ベール:エリック・ザベル(ドイチェテレコム)
マイヨ・ア・ポア:クリストフ・マンジャン(FDJeux.com)
マイヨ・ブラン:イシドロ・ノザル(オンセ・エロスキ)
・ 7月15日、第9ステージ:個人タイムトライアル(ITT)
今日はツール前半の見所でもあるITT。ここで総合順位がごそっと入れ替わる。
当然、強腕さんもここでマイヨ・ジョーヌをゲットする腹構えと思いますが、
おとといの落車が響いて現在32秒の差の8位。
ここで注目はその上にいる7人…、マイヨ・ジョーヌのゴンザレス・デ・ガルデアーノ、総合2位のベロキ、
ベテランのオラーノをはじめ、なんと全員チーム・オンセ。これは凄い。チーム順位も当然1位。
でも今日はITT、順位がごそっと入れ替わるのは間違いない。
しかし、今日の主役は、なんとサンティアゴ・ボテーロ(ケルメ)。あの強腕さんを11秒も上回ってステージ優勝。
でも、ボテーロって…、クライマーじゃなかったっけ?という感じなのですが、
しかもアームストロングをTTで倒すのは今季2度目だそうで、ものすごい大化けぶり。総合順位も5位にステップアップ。
そしてゴンザレス・デ・ガルデアーノも強腕さんとの差を8秒に抑え、マイヨ・ジョーヌを死守。
でもその肝心のゴールシーンが電波障害で国際配信されずじまい。かわいそすぎ。
でもそれはともかく、これからツールは山岳ステージ。山に強い選手がこれから動き始める。
ジャジャもやっと動けるし、去年の新人賞のセビリャ(ケルメ)、かつての山岳王ヴィランク(ドモ)にも期待十分。
これはちょっとおもしろくなってきた感じです。[今日のOverall Standing]
マイヨ・ジョーヌ:イゴル・ゴンザレス・デ・ガルデアーノ(オンセ・エロスキ)
マイヨ・ベール:エリック・ザベル(ドイチェテレコム)
マイヨ・ア・ポア:クリストフ・マンジャン(FDJeux.com)
マイヨ・ブラン:ディビッド・ミラー(コフィディス)
★File:20020712 夏の風物詩 ツールの序盤は、マイヨがころころ変わるのが面白いと思うんだよ…
・ 7月7日、第1ステージ
この日のコースは起伏あり、スプリントありで、なかなかわかしてくれたステージだったようです。
でも結局はアタッカーも集団に吸い込まれ、集団でゴールすることに。
そうなるとまずはエリック・ザベル(ドイチェテレコム)がチームの列車から発射されて
一番ゲットオォォォ…のはずだったのですが、あれれ…、
横からランプレの選手が単独でラッシュー。
で、ステージ優勝+マイヨ・ジョーヌは、ルーベンス・ベルトリアーティ(ランプレ・ダイキン)がゲット。
…でも、ベルトリアーティって…、だれ?(ぉ
それもそのはず、プロ2年目でUCIランキングもかなり下。
でもこれでマイヨ・ジョーヌもマイヨ・ブランもゲットして、彼は一躍有名人。
一方のザベルは7日が32歳の誕生日で、マイヨ・ジョーヌをとれなくて本当に残念、と。
でもベルトリアーティの逃げは凄かったと、マイヨ・ベール コレクターもこの新人を認めたようです。
[今日のOverall Standing]
マイヨ・ジョーヌ:ルーベンス・ベルトリアーティ(ランプレ・ダイキン)
マイヨ・ベール:エリック・ザベル(ドイチェテレコム)
マイヨ・ア・ポア:クリストフ・マンジャン(FDJeux.com)
マイヨ・ブラン:ルーベンス・ベルトリアーティ(ランプレ・ダイキン)
・ 7月8日、第2ステージ
この日もアタッカー+大集団の構図。でも最後の10kmで集団が吸収してひとかたまりに。
そうするとやっぱりテレコム列車からザベル発射あぁぁ、となるのですが、
敵も然るもの、死角からオスカル・フレイレ(マペイ)が一瞬を突いて一番ゲット(ずさー)。
ちなみにこの人、今年の世界チャンピオンで、七色の虹を示すアルカンシェルのユニフォーム。
一流の選手が日替わりでヒーローになる序盤はとてもおもしろいです。
[今日のOverall Standing]
マイヨ・ジョーヌ:ルーベンス・ベルトリアーティ(ランプレ・ダイキン)
マイヨ・ベール:エリック・ザベル(ドイチェテレコム)
マイヨ・ア・ポア:クリストフ・マンジャン(FDJeux.com)
マイヨ・ブラン:ルーベンス・ベルトリアーティ(ランプレ・ダイキン)
・ 7月9日、第3ステージ
この日もアタッカー+大集団の構図ですが、今日のアタッカーは一味違う。
ツール名物(笑)のジャッキー・デュラン(FDJeux.com)のアタックが
160kmも見られたのには、ファンも大喜び。私も大喜び。
でも結局は最後の5kmで集団に吸収される罠(ぉ 残念です、いつものことですが。
で、最後やっぱりザベル発進でしたが、今日も脇からするりと一番ゲットされて発射及ばず。
この日の優勝はロビー・マキュアン(ロット)。この人も昨日おとといとスプリント争いしてた人。
ザベルたんはまた優勝逃して学区市。けど、いたるところで稼いだボーナスタイムが効いて
なにげにマイヨ・ジョーヌげっと!。やるじゃん。
でも当のザベルたんを始め、選手たちは明日の「チーム タイムトライアル」のことで頭いっぱい。
ツール序盤は目立たないようにしている強腕さんも虎視眈々とマイヨ・ジョーヌ四連覇の準備をしてるのでした。
[今日のOverall Standing]
マイヨ・ジョーヌ:エリック・ザベル(ドイチェテレコム)
マイヨ・ベール:エリック・ザベル(ドイチェテレコム)
マイヨ・ア・ポア:クリストフ・マンジャン(FDJeux.com)
マイヨ・ブラン:ルーベンス・ベルトリアーティ(ランプレ・ダイキン)
・ 7月10日、第4ステージ:チームタイムトライアル(TTT)
今日はTTT。チーム9人が一斉にスタートし、5人目の選手のゴールタイムをチームのタイムとするもの。
なので何人かの脱落は覚悟の上なのですが、スプリントに弱い山岳向けの選手などにとっては非常に過酷。
チームとしては、強腕さんが「過去最強のチーム」と自画自賛するUSポスタルを初め、
オンセ・エロスキ、CSCティスカリ、今季絶好調のファッサ・ボルトロあたり、
一方最近あまりよくないのがドイチェテレコム、ケルメ、不運続きのクレディ・アグリコル…
でどうなったかというと、オンセ・エロスキがUSポスタルを大きく離して堂々のステージ優勝。
イゴル・ゴンザレス・デ・ガルデアーノはついでにマイヨ・ジョーヌもゲット。
ちなみにスペイン人のマイヨ・ジョーヌは6年ぶり、あの鉄人インデュライン以来の快挙だとか(ぉ。
またオンセのエースで去年・一昨年と総合3位のホセバ・ベロキも手堅く2位ゲット。
今年こそはウルリッヒの居ぬ間で総合2位が狙えそうです。
一方、もう少しの所で優勝に手が届きながらも監督のミス采配で3位になってしまったのがCSCティスカリ。
エースのジャジャもマイヨ・ジョーヌに手が届きかけてたのにすりぬけてしまって、この日はおかんむりのようです。
ケルメ9位、去年のTTT優勝のクレディ・アグリコルは11位、
ドイチェ・テレコムはだめだめの12位。ザベルたんのマイヨ・ジョーヌは一日で終わってしまいました。
[今日のOverall Standing]
マイヨ・ジョーヌ:イゴル・ゴンザレス・デ・ガルデアーノ(オンセ・エロスキ)
マイヨ・ベール:エリック・ザベル(ドイチェテレコム)
マイヨ・ア・ポア:クリストフ・マンジャン(FDJeux.com)
マイヨ・ブラン:イシドロ・ノザル(オンセ・エロスキ)
・ 7月11日、第5ステージ
TTTから一夜明けて、選手もつかれているのか、今日のアタッカーは大成功。
110km地点から飛び出した5人がそのまま逃げ切り成功で、
最後のゴールスプリントはベテランスプリンターのヤン・キルシプー(AG2R)が制してステージ優勝ゲット。
AG2Rは21チームの中でも元気のないチームの一つと言えるだけに
エースの頑張りは嬉しいところです。
でもこの日、残念なことに始めてのリタイア者が発生、
集団落車で顔から転んで鼻骨骨折、激しい流血までしたマルコ・ピノッティ(ランプレ)と、
有力スプリンターのトム・スティールス(マペイ)。
また、エリック・デッケル(ラボバンク)やリシャール・ヴィランク(ドモ)の怪我も心配です。
[今日のOverall Standing]
マイヨ・ジョーヌ:イゴル・ゴンザレス・デ・ガルデアーノ(オンセ・エロスキ)
マイヨ・ベール:エリック・ザベル(ドイチェテレコム)
マイヨ・ア・ポア:クリストフ・マンジャン(FDJeux.com)
マイヨ・ブラン:イシドロ・ノザル(オンセ・エロスキ)
★File:20020710 夏の風物詩 ・ 地上波の放送予定(フジテレビ)
第1回 7/10 26:58-28:08 プロローグ - 第3ステージ 第2回 7/21 27:30-28:25 第4ステージ(TTT) - 第10ステージ(ITT) 第3回 7/30 26:33-28:28 山岳ステージ、第19ステージ(ITT)、ゴール ロードレースファンでJSky3見られない人はチェキ!
時刻は変更される場合がありますのでご注意くださいデス。
…日記系な人でロードレース好きな人ってほとんどいないみたいで、あんまり意味ないですけど(涙)・ かのんパパ、引退表明
そ、そんな…、パパやめないでー
でも今日のJSky3で解説の市川さんが言うには「よくある事」だとか…、でも心配。
確かに今のチームではサエコの頃みたいな弾丸列車は組めないでしょうけどもぉ…
★File:20020707 夏の風物詩 一年に一度、おいらが楽しみにしている月がやってきましたよ、奥さ〜ん(誰?)
でも日本のメディアはほとんど取り上げてくれないのが鬱。すっげ鬱。・ 今日はツール初日、グラン・デパールの地ルクセンブルクで「プロローグ」、
比較的面白いステージで、是非 Jsky3の中継を見たかったのですが、
甲斐性無しの うちのCATV は今年もJsky3を組み込んでくれず。解約するぞゴルァ(#°д°)…解約して困るのはおいらです(弱)
で、頼みのフジは27時間テレビぶち当てるありさまで、日本のマスコミはとても冷たいにょの一言。
結局今年も www.letour.fr で見る始末。なんとかならんのかね大門くん…
#英BBCWorldのSPORTtodayで速報を見る、という豪快な裏技もありますが(ぉ・ 愚痴っても始まらないので気を取りなおして今年の傾向。
今日ようやく出場メンバーがはぴょーされたのですが…
- メルカトーネ・ウノ、アックア&サポーネは出場せず⇒パンターニ、かのんパパ(チッポリーニ)は不出場
- ウルリッヒ(ドイチェテレコム)が薬物陽性反応の判定でまさかの不出場(ひざの故障とも言われてますが)
これで今年のマイヨ・ジョーヌ4連覇は決まったね強腕さん
…楽しみが一気に無くなりました。・ でもそんなんで年に一度の楽しみが失われてたまるかゴルァ(#°д°)
ということで無理矢理作ってみる(ぉ
- マイヨ・ジョーヌ。 去年総合3位のベロキと同5位イゴル・ゴンザレスデガルデアノ(オンセ)、
去年の新人賞で総合7位のオスカル・セビリャと同8位ボテロ(ケルメ)とかに、がんばってほしい。
が、今年もアームストロング(USポスタル)が手堅くゲットオオォォォ、で…結局鬱なのか。- マイヨ・ベール争いでは、スチュワート・オグレディ(クレディ・アグリコール)、
トム・スティールス(マペイ)、ヤン・スフォラーダ(ランプレ)、
エリック・デッケル(ラボバンク)あたりがにぎわしてくれそうですが、
でも結局今年もザベル(ドイチェテレコム)って感じで、これはウマー
ウルリッヒが出られなくてドイチェテレコムのエースナンバーになっちゃったザベルは
マイヨ・ベール7連覇だけをチーム一丸で狙って欲しい。ウルリッヒのかわりとかで総合優勝狙いなんてしなくていいから。- フランスの英雄ジャラベール(CSC)とフランスの汚れた英雄ヴィランク(ドモ・ファルムフリッツ)とのマイヨ・ア・ポア争い。
これはイイ(・∀・)!ジャラベールは引退がうわさされているので、こんな好カードはもう見られないかも。- チーム争いでは、ケルメの三連覇をマペイ、オンセ、クレディ・アグリコールあたり(?)が崩してくれるか?
個人的にはCSCティスカリとドモ・ファルムフリッツ < もろジャラベールvsヴィランクの構図ですけど- あとは…、去年名称が変わったiBANESTO.com(旧バネスト)と今年名前を変えたFDJeux.com(旧ラ・フランセーズ・デ・ジュ)のドットコム企業対決、 クレディ・アグリコールやコフィディスのクレジット系(?)企業チーム対決
それはともかく、パックス・アメリカーナの時代をはやく払拭してくれる選手が、
ヨーロッパのチームから現れてくれることを祈りながら
今年もまたーりと観戦するのでありました…
#いや、同じマイヨ・ジョーヌなアメリカ人でもグレッグ・レモンは尊敬できるのですが…
そろそろプロローグがはじまりそうなので今日はこのへんで。・ 日が変わって現在2:24。プロローグが終わったみたいっす(早)。で、スタンディング速報っす。
…しかしなんつーか、あれだね、夏コミ落ちてるとこうゆうことやってても気が楽っつーか(xo[今日のStage Standing]
- ランス・アームストロング(USポスタル)00:09:08.780
- ローラン・ジャラベール(CSCティスカリ)00:09:10.510 at 01"
- ライモンダス・ルムシャス(ランプレ・ダイキン)00:09:11.970 at 03"
- サンチャゴ・ボテーロ(ケルメ)00:09:12.590 at 03"
- デイビッド・ミラー(コフィディス)00:09:13.470 at 04"
マイヨ・ジョーヌ着て走った人がその上にマイヨ・ジョーヌ着たか…、鬱だ鬱っ。
強腕さんはおいといて、ジャジャの2位はたまげた、というかうれしいです。
もしかしておっさんマイヨ・ジョーヌまじ狙い?[今日のOverall Standing]
マイヨ・ジョーヌ ランス・アームストロング(USP) マイヨ・ベール ランス・アームストロング(USP)、ローラン・ジャラベール(CST) マイヨ・ア・ポア N/A マイヨ・ブラン デイビッド・ミラー(COF)
★File:20020701 新スレ じゃなくて新しい月になっていよいよ夏まぢか。みじゅぎ!みじゅぎ!
…でも今日もお絵描きが手につかなくて 鬱だ氏のう● 温泉入りに伊豆の北川温泉にいってきました
・ 行き。東名に行くジャンクション一個まちがって首都高一回降りて鬱だったり、
伊豆スカイラインに行きたいのに湯河原方面に下りちゃって鬱だったり、
スカイラインは霧で車飛ばせなくて鬱だったり。・ 北川温泉についたら、何やら海上に三隻の漁船が停泊。
ホテルの人が「明日このあたりで『はぐれ刑事 純情派』のロケがあるんですよね」とか。「やっぱ最後は爆破するのかな」って言ったら『それは西部警察』と同席者に怒られました(汗)。
・ 夜は三位決定戦。韓国の応援が●●に聞こえるというのには同席者も禿しく同意。
友達連中もなにげに2ちゃん文化に毒されている模様。・ 帰り。皆で伊豆の西海岸の幾つかにたちよった後に東京方面の友達二人を乗っけて帰り。
数時間のドライブで筋肉疲れになって寝込むのは、温泉入った意味がないというか。というわけで月曜は一回休み。だめじゃん。
● 四方山
・ 昔いたソサエティの某さまからアンケートがとどきました。
とりあえず誉め言葉として受け取っておきますが、某ページはアクセスディナイしておきました(ぉあのマシンって陰性部屋のPCだっけ > 某さま