![]() de Alpha presents... |
なにげに XHTML 1.0 Transitional です。 [メモ帳] | |
# 兼 『グチ言う三』 つくば市 仮設出張所
/ 『にぃそリンク』 /dev/alphamyu ![]() | ||
=== 以下のサイトも併せてご覧になるとより一層お楽しみ頂けます === | ||
日記: | RoseGray Society / Yet Another Satellite / Ten-Teko 舞 / いわもとさんの日記 2002 | |
アンテナ: |
撫子
/
栞
/
つゆだく
/
ヲレ
/
一覧
/
さおりな
/
すーす−
/ しおりん / ひよりん / ひかりん | |
グチ言う三: |
石川・野々市支部
/
筑前前原支部
/
まごめ支部
| |
VNI: |
ちゆ12歳 ぽーたる
/
名雪6歳
| |
部活動: | ![]() ![]() | |
キーワード: | 同人、ギャルゲー、コスチューム、にぃそっくす、ツール・ド・フランス、静岡 | |
20世紀の記録は破棄されました
2001 [01] [02] [03] [04] [05] [06] [07] [08] [09] [10] [11] [12] 2002 [01] [02] [03] [04] [05] [06] [07] [08] [09] [10] : [最新] | ||
直接このページに来られた方は、 "499ls" HOME の方もお立ち寄り下さいませっ。 ![]() | ||
掲示板はここ… ⇒ ★ |
★File:20021025 逝って来ますた ・ もうたいへんヨカター
#おいら、盛り上がるたびに「わしょーい」を連発してヘンな人化(ぉ
・ 今回は新アルバム"A Hundred Days Off"ツアーなのでどんな選曲になるだろと思ったら
"Two Months Off"は序盤で出ちゃったし、旧作もそれなりに入っててなかなか豪勢。
・ 生カール・ハイド。やばいですあの腰のふり。あと手を交差させるダンス < 観客も真似してるし(^^;
"Two Months Off"ではPVのあのタコ踊り華麗なダンスを見たかったけど、今日はギター弾いてました。ざねーん。
生リック・スミス。あれ、眼鏡かけてたっけ? < 感想がそんだけですまんです。・ "King Of Snake" とか "CowGirl"とかも盛り上がりしたけど
おいらてきにはやっぱり "Born Slippy NUXX"。ここぞとばかりにおおはしゃぎしたら…
そのあとハンガーノック状態でふらふらになっちまいまちた(劇汗)。
おかげで "Dinosaur Adventure 3D" とかアンコールの "Moaner" とか、
おいら死にそうになりながらしゃがんで聞いてまちた。
復活しかけてもぴかちゅーフラッシュでまたふらふら〜。ハヅカシ。・ これってDVDとかになるのかな…、今度は落ち着いて見たいですのう。
そういえば落ち着いてみると今回 "Push Upstair" なかったような。ううむ、ま、いいか。
・ ちなみに今回の陣取りは、ほぼ中央、前から二列目の柵から5mほどの結構よい場所。
前座のダレン・プライスの頃は、前が背の低い女の子ばかりで観やすかったのに
肝心のUnderworldになって背の高い野郎どもが割り込むわボキは押し出されるわで鬱だ氏のう…
今度ダンス形式ライブに行くときは可能な限り柵の直後を取るべし取るべし。
あとすきっぱらにUnderworldはマズー、ということを学習(汗)・ 客層はやはり若年層が多いですた。小学生連れのご夫婦もいらしてましたが(^^;
それでもって予想以上にかわいい女性が多かったのはおどろきというかうれしーちうか。
しかもカットソーとかスリーブレスとか、夏仕様な女の子が多くてもうハァハァ(汗
ちなみに連れらしい男性の情報はすべて >& /dev/null(非csh系なら 2>&1 /dev/null )。・ やはり来られてましたですね。しかし乳母車はけーんとはっ。
こちらは電車で神降臨 とはうらやましー。しかしリッチーホウティン庶民すぎー(w
★File:20021024 臨時休日 ● 業務連絡
・ 明日10/25はUnderworld有給〜
ただいま必死こいて予習chu!
★File:20021022 続・新PC ● 845PE MAX-L マシンはなかなか好調
・ 今日は仮りつけのビデオカードを現行マシンの Canopus SPECTRA WF17に入れ替えたり、
MTV1000 と Panasonicの某DVD-RAM を追加するの巻。
まずDVD-RAMのドライバディスクを探すのに部屋中をひっくり返してようやくはけーん。ちなみに昨晩はそれで投了(^^;
今晩はビデオカードとキャプチャカードの入れ替えから再開して、これらはまったく問題なし。
しかし、DVD-RAMドライブがDVDソフトを読めない罠が発生。DVD-RAMディスクは読めるのにナゼ?
実は別のCD-ROMと同時に2台、セカンダリで接続していて、さらに筐体のねじ止めの順序の関係で
DVD-RAMドライブをslaveにしていたのがどうやらお気に召さなかった模様。
DVD-RAMドライブをセカンダリのmasterで接続して、さらにCD-ROMドライブはもう使わなくてもOKなので、
つけないで再起動したら、あっさり解決。
これで心置きなくなちゅ2DVDが観られます。ああっ久美子さん(ぉ・
ところで、MTV1000には、サウンドカードのAUDIO IN 端子と接続する
AUDIO OUT 端子があるのですが、
845PE MAX 上のオンボードのサウンド関連コネクタは、
CD IN 端子が1つのみで AUX IN はつぶれてた… ⇒
なぜじゃー、DVD-RAMドライブのCD OUT端子はどうすればいいんじゃー
うーん、MTV1000の出力の方が優先にしたいので、DVDやCDの音出しはあきらめなのかー
⇒あとで思い出しましたが、DVDの再生にアナログ出力端子は必要ありませんでちた
(ご指摘ありがとです)。
なくなくMTV1000の出力とオンボードのCD IN端子をつないで、再起動して、
DVDソフト(なちゅ2)をかけてみたらすんなり再生、音も正常。あれ?
だまされたと思って、音楽ソフト(Underworld "TwoMonthsOff")もかけてみたら、これまた正常。あれあれ?
おまえ、PCIバス経由で音でてんの?うーん、わけわかんなくなってきた。でも完全に正常になったから、ま、いっかー(笑)。
⇒あとで分かりましたが、今のドライブはデジタル再生が出来るのね (この辺とご指摘参考)。
それはそうと、XPではDVD-RAMはドライブレター1個でOKなのね。
Win2000以前は「CDROM」と「リムーバブルドライブ」の2ドライブレター占有してたのに。
まあ、とにかく結果おーらいということで。次はHDDの増設がしたいにょ。
★File:20021020 イベント ● コスカ
・ お越し頂いたみなさまおつかれさまでした。
みづきた兄くん、舞丘さん、飛名影さん、そばさん、ぐんじんさん、袴王さま、
こんどーさん、 片桐さん&みなちゃん…、 KOBUNさん(携帯mailでご来店扱い)
今回はいろんな方にお話できて良かったです。
あと今日初めて複数のスケブを頼まれました。しかし激烈に遅筆の私、全然筆が進みません。あうえう〜。
しかも、あるスケブ(色紙でしたが)で、渡した後になって眉毛描き忘れた事に気がつきました。
会う機会があればこっそり描き入れたいデス。あ〜う〜え〜う〜 > すみませんでした。・ 成果はあまり芳しくないというか実は過去最低を更新したのですが(ぉ
これは他人に頼ってもどうしようもないのでどうしようもないです(何だそれ)。
ページのカウンタもそうですが、結局一人であれこれ表から裏からいろいろやっても人並みになれない…
気がつけば周りとの差が開く一方というか、もうおいつけないぽ…
この境遇の差は何よゴルァと、ちょっとは神様にグチの一つも言いたい気分ですが、
そのヒマで絵の一つでも描けやゴルァって言い返されるだろうな…
まあ見守ってくださる人が一人でもいる限りと、家計が苦しくならない限り(汗)、続けます。
それにしても、ああ、才能と運と師匠がほしい…● 四方山
・ ちゆちゃんがふかーつしたと思ったらなにゅー、 OVAですか。(ネタじゃあるまいな?)
しかしそのOVAちゆちゃん、ホントに12ちゃいでつかっ。・ 時事ネタ。ナイジェリアのオバサンジョ大統領もインパクト大ですが、
アイルランドのアハーン首相もなかなかです。
★File:20021017 四方山 ● 夜
・ 家に帰ってポストをのぞいたらCD大の小包が。
BBC WORLD のテーマ曲CDは一ヶ月ほどかかると言うし、はてなんだろな〜と差出人を見て…、
にゃ、にゃう〜ん
世界中どこででもご使用になれない磁気カード会員証+実用度ゼロのバッジ+にゃうーんなマウスパッドげっちゅ。
おかえし4は後日しょんぼりありがたくいただかせていただきます。
ということで、無事とどきましたよお兄ちゃんっ。
★File:20021016 にゅーましん ● 名前はシーラ(Shira)
でも悠久のシーラ・シェフィールドではなくて、
アルファリンク@I.MAGiCのシーラ・アルテアであるところがなんともマイナー路線というか。
一日早ければ悠久のクレア・コーレインだったのですけども。
ということで以後よろしくです。時間できればその赤髪ショートのシーラ描きたいですなぁ。・
事の発端は、お絵描きPCがかなりまったりきてしまってそろそろ換え時かと思ってたところ、 先週末に 845PE/GEママンがリリースされたことで、
これは一期一会と、こともあろうにレヴォの日に秋葉でお買い物。
DOS/Vパワレポで評価の高かった MSI 845PE Max-Lに照準を絞るも、行く店行く店売り切れ状態。
隷奴バージョンは比較的残ってたので、もしどの店にもなかったらその 845PE MAX2でもいいやと思って
駅からかなり離れた某店に行ってみたら…おお、一期一会で即リーチ。
そのお店、P4もメモリもそれなりに安かったので結局全部そこで買いました。
P4 2.53GHz + MSI 845PE Max-L + PC2700 DDR SDRAM 512MBx2(Seitec製) + 80GB HDD + XP でしめて約十万円。
メモリはノーブランドでは心もとなかったのでブランド品を購入。 ちょっと予定外の出費になってしまいましたが、値段的には順当なところでしょうか…
・
その日池袋ではレヴォだったので、いつものメンバに召還されて焼肉〜
みじゅきた兄くんが来られなかったのがひじょーに残念でした。
しかしうっかりしてるとP4がただの石にすりかわっていそうな雰囲気で、
まいうーなお肉の争奪戦も然る事ながら水面下でパーツの防衛をしなきゃならんのもなかなか大変でちた。
そいでもって家に帰ってまったりと組み上げ〜...
と思ったら、手持ちの筐体の電源ユニット、4ピンの12V端子がないですた。
たしかP4用に買ったはずなので、リビジョン的には2.03のはずですが、何処にも書いて無いよう…
とりあえず12V端子への変換コネクタを用意しなくちゃならんので、この日はしうりょうー。
・
次の日、会社からの帰りに4ピン変換コネクタを買って帰って組み上げ続行。
845PE MaxにP4つけて、メモリもつけて…と、で次はビデオカード、
余ってる Millennium G400 でいっかーと手に持ったときにふと目にしたマニュアルのページに
「下記の3.3V AGP カードは避けてください」
...
...
Matrox Millennium G400
...
あ、あぶねー。
もう一個余っていた TORICA GeForce2 MX400 を代打で起用。
あとはあまってたCDROMやらをとっつけ、買ってきたSEAGATEの流体軸受けHDDをとっつけて初起動。
さくっと認識。非常にすんなりでコワイくらい。
時間もまだあったので、ついでにXPもインストール。小一時間で終了。無事起動。これまたすんなり。
USB2.0とかNICとかサウンドとかのオンボード機器のドライバは付属のCDをつっこんで三度すんなり終了。
・ という感じで、組み立て及びOSのインストールはひとまずしうりょう。今回はとても楽に組みあがりました。
これから現行のメインマシンのビデオカード+キャプチャカードを入れ換えたりするので、
最終的な組み上げやベンチはコスカが終わってからになりますが、まあパーツ間の相性はよかったようでなによりです。
ホントは電源ユニットがちと心配なのですが。
今P4マシンを導入する人には845PE+P42.53GHz+DDR333の組み合わせはおいしいところですが、
すでに845EなどのP4マシンを持ってる人にとっては、
もちっと待ってハイパースレッディング対応P4とかデュアルDDR対応マザボで組むのがいいのかも知れません。
私は Katmai から Northwood への大ステップアップなので、今ので十分ですけども。
★File:20021015 マイルストン ● 50k access
・ 昨日通過した模様です。ありがとうございました。今後もよろしかったらよろしくです。
残念ながら今回も権利者が現れず、結局自分にCGを贈呈することになってしまいました(汗)。・ しかし50kですか…
万年Bクラスの才能しかない私には夢のような数字でしたが、ようやくここまできました。
自分のCGがどれくらいの方に望まれているのか疑問ですが、
自分の思うままにまったり描いていこうと思います。50にして惑わずっ(微違)。
…しかしせめて もちっとうまくなりたいものですなあ。・ ひとまずは、今の出張続きの状態が落ち着いたら秋らしいものを一つ描きたいです。
だがしかし、もう一回種子島に一往復せねばならず、まだまだ忙(せわ)しないです。
今度は今週末のコスカとかぶる可能性もあってなかなかぴんちです(汗)。● 四方山
・ BBC WORLD のアンビエント系テーマ曲CD、注文しちゃいました。
なかなかかっこいいんだってばさこの曲。・ 会社のお古マシンに Vine Linux 2.5 いれますた。小一時間いれますた(^^;
最近のインストーラは便利だね。ビデオカードもSCSIカードも自動認識してくれました。
3年前のマシンだから在る意味必然なのかもしれませんが。
しかしUNIX系の勘を取り戻す(又は新規構築する)のにこれから一苦労しそうです。
★File:20021011 一時帰還 ● 業務連絡
・ 種子島から還ってきましたですよ。今回は前回設置したシステムプログラムの立会検査。
私はただのシェルパ+ハード対応担当なので気楽でしたが、それにしてもA/Iがめちゃめちゃ出ました。
ていうっか、つっこまれまくろーりん。
それから、設置したノートPCのバッテリやらサウンドがぶっ壊れたことが分かって、
一旦お持ちかえりして修理に出すはめに。「一週間で持って来ーい」と言われて劇やば。
しかし、買ったPC八台中、充電できないバッテリが2個も出るとはヨー・ JAL/JASの提携キャンペーン+ニ往復で、マイルの倍率ドン(3倍)、さらに倍ですよ。
その他いろいろ特典がついて、一気に+7000マイル以上かもですよ、奥さーん。
…また一往復する可能性があるんですが、おいらはもう当分いいっす。別の人行かせて、リーダー。
今度行くなら夏とかロケット打ち上げ前とかに行きたいっすよー。・ 出張中、通称「2ロケ」という施設を「2ちゃん」と言い間違えたり、
飛行場の売店の某ゴルフ雑誌を「ゴルァ ダイジェスト」と読み間違えたりして(以後略)。
今回はお脳にもダメージくらってる模様。・ しかしこれからすぐまた実家に帰省します。今度は陸路。渋滞コワイよー。
親父殿の還暦祝いなので、長男は行かねばなのです。
# 妹は「おにぃちゃん任せたヨー」とか言って来ないし。
というわけで、来週のコスカは新作なさげです。すまんです。
#無料ポストカードくらいは描き下ろしたいものですが希望だけ。・ うちのミレちゃんは "Rev. A" だそうで、 Pentium4 未対応くさいにょ。
★File:20021008 はりぼて再び ● 業務連絡
・ 明日からまた種子島に逝ってきます。
また、連休は実家に一時帰省します。
…先週末に引き続き今週末も何も出来ません。はうん。・ ニューPCマシン作りました。P4 2.53GHz + MSI 845PE Max-L + PC2700 DDR SDRAM 512MBx2 っす。
グラフィックカードは、余っていた Millennium G400 を挿そうと、
つらつらとマザボのマニュアルを読んでて、ふと目にしたページに
「下記の3.3V AGP カードは避けてください」
...
...
Matrox Millennium G400
...
あ、あぶなかー。
もう一個余っていた TORICA GeForce2 MX400 に緊急出動命令。・ それ以外は特にトラブルもなく、
サクっと組み立てて電源いれたら何か調子よく動いちゃっているので、
そのままXPもいれてしまいました。
詳しいレポートは来週にでも。
名前、何にしよう…
★File:20021004 はーりぼ〜て〜はりぼーて〜 ● 種子島出張
・ 逝ってきました。どーんと逝ってきました。
乗る便を少し遅らせてたら欠航でスカされるところでちた。あぶなかー。
宿のご飯は、量が多い上、おいしかったですた。
でもまわりに使えるコンビニが一軒しかない上に23時で閉まるちうのは、やっぱ離島なんでつな…
#真夜中に一万円が崩せなくて、めちゃめちゃさみすぃ思いを…・ ちょー巨大なは〜りぼてっと@シロツグ・ラーダットさん
その超巨大な張りぼての屋上に何度も登っては設置したアンテナに抱き付き試験したり < どんな試験だ(汗)
張りぼてとコントロールルームの間を何往復もしたりと、なかなかハードスケジュール。
どうでもよいが第4光学観測所付近のくだりカーブは、コ・ワ・イ、ゾー@味王さま
#うっかりしてるとマジで崖の下におっこちそ。・ 現地での試験、PC用のコンセントのブレーカーがこっそり落ちてたり、
100Base-TXケーブルがハブのuplink側に何故かささってたり、
ウイルスバスターのファイアヲールにまんまとだまされてたりと、トラップにかかりまくろーりん展開…
おかげさまで、もう一泊いっとく?ということに。・ さらにその次の日、来週もう一回出張いっとく?ということに。わはーい(涙)。
.