![]() |
たぶん XHTML 1.0 Transitional です。 [メモ帳] | |
# 兼 『グチ言う三』 つくば市 仮設出張所
/ 『にぃそリンク』 /dev/alphamyu ![]() | ||
=== 以下のサイトも併せてご覧になるとより一層お楽しみ頂けます === | ||
日記: | RoseGray Society / Yet Another Satellite / Ten-Teko 舞 / いわもとさんの日記 2004 | |
アンテナ: |
撫子
/
栞
/
つゆだく
/
ヲレ
/
一覧
/
さおりな
/
すーす−
/ しおりん / ひよりん / ひかりん | |
グチ言う三: |
石川・野々市支部
/
筑前前原支部
/
まごめ支部
| |
ポータル: |
楽画喜堂
/
放蕩オペラハウス
/
はねかの
/
イニシャルG
/
ぷらちな
| |
部活動: | ![]() | |
キーワード: | 同人、ギャルゲー、コスチューム、にぃそっくす、ツール・ド・フランス、静岡 | |
20世紀の記録は破棄されました
2001 [01] [02] [03] [04] [05] [06] [07] [08] [09] [10] [11] [12] 2002 [01] [02] [03] [04] [05] [06] [07] [08] [09] [10] [11] [12] 2003 [01] [02] [03] [04] [05] [06] [07] [08] [09] [10] [11] [12] 2004 [01] [02] [03] [04] [05] [06] [07] [08] [09] : [最新] | ||
直接このページに来られた方は、 "499ls" HOME の方もお立ち寄り下さいませっ。 ![]() | ||
掲示板はここ… ⇒ ★ |
★File:20040927 非のんびり一人旅 ● 四方山
・ イノセンス買ってきた。
つくばになかったので、秋葉原まで行ってやっと見つけてきた。
ちなみに復活してたヤマギワでご祝儀買い。
わたしゃ結構買ってきたソフトを積んじゃう人ですが、気がついたらむーんと2時間観てしまいました。
しかしあれ、前作と原作をじっくり読んでないと多分わけわからんかもですね。
そうでないとただの映像美だし。
おまけに押井作品は格言・名言・聖書などがわらわら出てくるので、
聞き逃すと「えっ、ナニ?」すぐに何やら分からなくなる…
ガイドDVDが付くわけですわ。
私も劇場で見たときは途中ちょいと分からなくなった箇所があったりして。
キムの館が4回リピートするとことか。#あそこは当然かもしれないが。
「守護天使」が降臨するところと、防御システムを制圧するところは今観ても圧巻ですな。
尤も、あの映画は他にもいろんなところが見所ですが。択捉の祭りとか。
あの少佐の状態、「NIGHTHEAD」の双海翔子にもつながりますなぁ。
あ、そういえばNIGHTHEADには電脳空間に入ってしまった人(双海芳紀)もいたっけ。
あの頃はWin95もなかった頃なので、電脳の表現がちょっとしょぼかったでした。
#しょぼいフォントで"ミサキデマツ"って書かれてもなぁ。
★File:20040925 非のんびり一人旅 ● 秋の仙台
・ 先週、とある理由で仙台に行ってきました。
私にとって仙台は第二の故郷。大学・大学院で9年間在仙。その後は4年前に一回行ったきりなのでほんとひさしぶり。
ひさしぶりなので、レンタカーを借りて走りまくり。
昔住んでいたあたりとか青葉山とか、その後足を伸ばして蔵王・奥松島…、 帰りには夜中の八木山橋や仙台城跡も通りました。
半日で総計260km…、ちょっと走りすぎましたネ。
ちなみに1300ccのオートマでしたが、なんか左手を常にシフトレバーにおいとかないと落ち着かないんですよね。
あと、前を走っていたみなさん、後ろからまくってしまって申し訳ありません。・ いろいろ変わっていました。
ああ、あの青春の日々は遠くになりにけり。
- いつのまにか、仙台駅西口の百貨店が「さくら野」とか「loft」とかになってた。 #昔はVivreとAMS西武だった…はず
- いつのまにか、仙台駅東口がすげぇきれい
- いつのまにか、仙石線が仙台駅の東側にまで延びてきた。 #いつか青葉山まで延びるってホントですか?
- いつのまにか、仙台市の人口が100万人超えてた
- いつのまにか、高層ビルが建ちまくり
- いつのまにか、高速道路が増えてた(仙台東部・北部道路、三陸道)
- いつのまにか、駅周辺の電器店はヨドバシの一人勝ち。#ソフマップやさくらやは撤退ですか
- いつのまにか、いつも行ってた文房具屋がDoCoMoショップになってた(泣)
- いつのまにか、いつも行ってた本屋が…見つけられなかった(泣)
- いつのまにか、広瀬通り一番丁の水時計が無くなってた(泣)
- いつのまにか、食いだおれ人形がいなくなってた(泣)
- いつのまにか、ゲーマーズとボークスが進出してた(笑)
- いつのまにか、国見の遊園地跡がマンションになってた。#あの近くには仙台の心霊スポットがあったような
- いつのまにか、R286の「街道一まづい手打ちうどん」がなくなってた(泣)
- いつのまにか、「バイクショップティーズ」が二店舗になってた。#でも八幡町の店舗は相変わらず。
- アーケード街にドトールが大量発生
- アーケード街にランジェリー店も大量発生。#おいらに『描け』と言ってるのか
- え?エンドーチェーンってもうないの?
・ でもその一方で変わらないものもあり。
まだまだ私の知ってる風景が残っていてうれしいです。
- 相変わらず、某青葉山キャンパス某研究室は昔のまま。#ていうっかお金なくて改築出来んとか(汗)
- 相変わらず、蔵王も昔のまま。#でもお釜の状況は霧で確認できず
- 相変わらず、奥松島も昔のまま。
- 相変わらず、パチンコ「ボンボン会館」も昔のまま。
- 相変わらず、定食屋「まんぷくホール」も昔のまま。#妙に腰の低いおばちゃん、元気だろうか
- 相変わらず、カレー&スパゲッティのお店「みによん」も昔のまま。 #ここの微妙に中途半端な営業時間『11:01〜19:59』も相変わらず。
- 相変わらず、古本屋「萬葉堂書店」も昔のまま。#入ったらなかなか出てこれなくなる蔵書の多さも相変わらず。
- 相変わらず、「めしのはんだや」も昔のまま。 #メニューの「『大めし』はとても食べられません」は、相変わらずメニューとしてどうかと思われ。
- 相変わらず、この時期にはコンビニの軒にまきが大量に積まれてる。#秋の宮城・山形限定の風景。
- 相変わらず、浅野県知事も現職のまま。#野球フランチャイズ騒動おつかれさま。
・ 今回、初めて松島観光しました。
ええ、仙台に9年居たにも関わらず、遊覧船とか瑞巌寺とかは行ってなかったんですよ。
というか松島はいつも混んでるので、穴場の野蒜(のびる)海岸とか、奥松島とかばかり行ってました。
そんな事情で、後で合流した研究室の同期のNちゃんに頼み込んで一緒に行ってもらいました。
ちなみに今回が初めての松島ということをNちゃんに言ったら『けしからん』と言われた。ぐう。
#ついでにもう一人の研究室の同期にも、会社で同大学出身の先生にも同じこと言われたデス…
それはともかく、おかげさまで国宝瑞巌寺、五大堂、松島湾遊覧、のきなみ見回り出来ました。
これで未練はないかな…
しかしNちゃん、そんなおいらに「松島周辺の4つの観望台、全部行った?」むむっ、双観山しか行ってないっ。
多聞山・双観山・大高森・富山観音の松島四大観(シタイカン)…未練が残ってしまったではないかっ。
まだまだ仙台を卒業できそうにありません。
★File:20040923 九月も後半でございます
> へたすると休日がつぶれる可能性すら…
つぶれてしまいました。うう。● 最近の天動説
・ 小学生の4割「太陽が地球を回ってる」(NAO 鼎助教授による調査。日本天文学会で発表。)
まじっすか(汗)。
コペルニクスとかガリレオとかジョルダノ・ブルーノとかの話は何年生でするんでしたっけ?
ていうっか、今はしないの?
…おてんとさまが大地の周りを回っていても生活に困らない人はいっぱいいそうですが、
せめて太陽系諸天体の位置関係は知っていて欲しいですな。
#ちなみにおいらの子供の頃は『水金地火木土天冥海』ですた。
「ゆとり教育」って『日本人学力低下計画』なんじゃないかとホンキで心配になってきた。・ でも太陽系以遠の天体・宇宙の階層構造を把握している一般人は現状でも少なそう。
例えばM42オリオン大星雲とM31アンドロメダ星雲の規模とか太陽から距離とかの違いを
ちゃんと把握してる人ってどれくらいいるんだろうか。
#そもそもこの二つ、同じ「星雲」とは言っても全く違う種類の天体なので、
比較すること自身意味がないんだが。
★File:20040915 九月でございます ● 晩夏の予定
・ 夏休みがまた一日残ってます。けど来週の連休の谷間はしっかり仕事入ってます。
へたすると休日がつぶれる可能性すら…
こまったものです。
さて、うっかりしてたらオリンピックも終わっていて、もう秋ですよ、大相撲秋場所始まってますよ。
しかしおいらの気分はまだ夏、そんなこんなで唐突ですが水着アルクェイドっ。
今年の水着絵の第4弾なのですが、まだ描き足りないなぁ…
アニメ系が少ないのでちょっと増やそうかと考え中。
誰かおすすめのキャラいますか?とりあえず候補は右上の「メモ帳」の各リスト、かな。・ 来週、仙台に行ってきます。なんでも出身研究室の70周年記念とか。
4年ぶり?ひさびさの仙台なので、余分に一泊してあちこち見てこようかと。
青葉区の大崎八幡神社の近くにある焼肉屋の建物がかなり場違いな、とのことなので、
そんな様子もみてこようかと。● 四方山
・ mail。ウイルスは一時期よりへりましたが、スパムがやたら多くなってきました。
最近は架空のMLや会員mailを装うものもあり、もし身に覚えがないからといって、
※このメールの内容に覚えがない場合や、システムに関するお問い
合わせは、その旨をお書き添えの上、このままご返信ください。
を真に受けてうっかり返信すると存在証明されてしまってさらにエスカレート、なんてことになりかねない。
もういいかげんうざい。サーバ側で受信拒否が出来ないものか…
なんとかならんのかね大門く〜ん(誰?)